ルイの新着情報をお届けします!
セールやイベント情報をいち早くおしらせします。
セールやイベント情報をいち早くおしらせします。
TANEです。先月9日12日の一泊二日で国産銘石アドバイザー研修に参加しました。
今回は福島県の紀山石と滝根みかげの丁場見学でした。一日目の 紀山石丁場見学は台風の影響で雨とのことでしたが、奇跡的に雨は移動時のみで用意していた長靴は不要でした。
紀山石は発破と削岩機で穴を開け、セリ矢を打ち込み割る方法で採掘されていました。
産出量は月500才程度とのこと。
目の細かい非常に綺麗な白御影です。
(紀山石は)現在富山県の山岡石材店㈱さんが採掘しており、(発破と削岩機で穴を開け、 )
均一ではっきりした
(目の細かい非常に綺麗な白御影です。 )








「正常」でない石種は、お手数ですが
担当営業まで御確認願います。
また、長尺ものも確認した時点の物なので、
発注前に御問い合わせ願います。
*詳細・御問合わせは、各担当営業へお願い致します。

「正常」でない石種は、お手数ですが
担当営業まで御確認願います。
また、長尺ものも確認した時点の物なので、
発注前に御問い合わせ願います。
*詳細・御問合わせは、各担当営業へお願い致します。

「正常」でない石種は、お手数ですが
担当営業まで御確認願います。
また、長尺ものも確認した時点の物なので、
発注前に御問い合わせ願います。
*詳細・御問合わせは、各担当営業へお願い致します。
カワムラ石ヤ 様
永代供養塔
直径:8M
高さ:8M
鉄筋ナシ
案から設計・図面まで約半年。
材料が届いてから約半年。





今回、鈴木石材加工様を紹介します。
彫刻は、社長の妹さんが作っているとのことですが女性ならではの、柔らかさと優しさのある表情は、素晴らしいクオリティだと思います。







「野馬懸」石碑
相馬小高神社で開催される「野馬懸」は無形文化財です。
「野馬懸」は一千有余の歴史を誇る伝統行事「相馬野馬追」の最終日に行われる行事で、相馬藩始祖の平将門により始められた野馬追を古来の姿で受け継いだ唯一の神事です。
又、石碑の前に立つと「相馬流れ山」が流れます。









去る、5月22日 福島県須賀川市の宇津峰カントリークラブに於いて、
第18回ルイ杯『令和元年度』ゴルフコンペを開催致しました。
遠方より、多数ご参加いただきありがとうございました。
優勝は、根本石材様 2連覇達成!!
次回、2020年5月開催予定です。皆様の「チャレンジ」お待ちしております。




「正常」でない石種は、お手数ですが
担当営業まで御確認願います。
また、長尺ものも確認した時点の物なので、
発注前に御問い合わせ願います。
*詳細・御問合わせは、各担当営業へお願い致します。